お役立ちコラム お墓の色々

お役立ちコラム お墓の色々

- 供養をきわめる -

墓石の文字の色は選べる?色の種類や選び方のポイント、メンテナンスについてご紹介

墓地・墓石コラム

墓石の文字の色は選べる?色の種類や選び方のポイント、メンテナンスについてご紹介

お墓には、「〇〇家之墓」「〇〇家先祖代々の墓」といったような文字が刻まれています。最近は誰のお墓かわかるように家名が彫刻される以外にも、故人を偲ぶ想いをあらわした漢字や言葉を彫刻することも増えてきました。そんなお墓の文字彫刻ですが、色がついている場合や無色の場合など、お墓によってさまざま。今回はお墓の文字の色の種類や色の持つ意味、特徴や選ぶポイントをお伝えします。

墓石の文字に色を付ける理由

墓地にはたくさんのお墓が建ち並んでいます。一見すると多くが同じようなお墓に見える中、お墓を見つけやすくするように「〇〇家之墓」といった文字彫刻の部分に塗料で色付けすることがあります。その他にも文字を引き立たせる、お墓の見栄えを豪華にするといった理由で文字に色を付けます。色によっては、故人と生きている人を区別するといった目的もあります。

墓石の文字の色は選べる?

実は墓石の文字に使う色はルールがあるわけではなく、自由に選ぶことができます。使用する文字の色によって彫刻した部分だけでなく、お墓全体の印象が変わるので、重厚な感じに仕上げたい、すっきりとシンプルにまとめたい、華やかな雰囲気を演出したいなど、どのようなお墓にしたいかを考えて文字の色を選びます。近年増えて来たデザイン墓石などの個性を重視した墓石には、故人らしさをイメージした色を選ぶのも良いでしょう。

墓石の文字に使うと良い仏教の五色

墓石の文字彫刻の色にはルールはなく自由に選ぶことができますが、そんな中でも仏教の五色、白・黒(紫)・赤・青(緑)・黄の中から選ぶのが一般的とされています。

白は仏陀の歯の色とされ、煩悩や悪行を鎮める「清浄」を意味しています。

主に関西地方のお墓で使われることの多い色です。

仏陀の袈裟の色です。怒りを抑え、耐え忍ぶ「忍辱(にんじょく)」をあらわす色とされています。

関東地方では黒い文字のお墓が多いと言われています。

お墓の文字の赤は、主に朱色が使われます。
仏陀の血の色である赤は、人々を思い助ける慈悲の心をあらわす「精進」の色です。

健康長寿の色でもあることから、故人の名前に使われることは少なく、生前に建てられたお墓の文字色に使われます。死亡した後に朱色から他の色に塗り替えられるのが一般的です。

仏陀の頭髪である緑は、心を落ち着かせる「禅定」の色です。

それほど一般的な文字色ではありませんが、建てる方角や土地などの相を見て作られる吉相墓の文字に使われることがあります。

黄色は仏陀の体の色であり、「金剛」をあらわす色です。ゆるぎない意志と体の強さをあらわす力強さがあります。墓石の文字色として見かけることは非常に少ないですが、文字色として使うことも可能です。

墓石の文字色人気3色

遠目から見ても目立ちやすい白は、どんな色の墓石にもよく映えます。すっきりとした印象を与えてくれ、圧迫感のない見栄えになることでしょう。ただし、汚れが目立ちやすい色でもあります。また、塗料がはがれてしまった場合は目立ちやすいので、塗り直しをすることがおすすめです。

シックで落ち着いた印象、また重厚な雰囲気を出したい場合は黒文字にすると良いでしょう。特に白御影石に使用すると文字が美しく見えます。ハッキリと文字が浮かび上がり、書体の美しさも味わえます。汚れは白よりも目立ちにくいという特徴もあります。

仏教の5色にはない色ですが、金色を入れるお墓も多いです。九州地方、特に長崎県に多いとされています。昔の中国では、金を媒介にして生者と死者がつながるという文化がありました。これが長崎の出島から日本に流入したことで墓石に金色を入れるようになったとも考えられています。一族繫栄、豊作を祈願するという意味で象徴的に金色を取り入れているという説もあります。金箔入りの塗料で塗られた文字は上品ながらきらびやかな雰囲気になるのが特徴で、その華やかさがパッと目を引きます。

文字色を付けない

墓石の文字に色を付けないというのもまた良いでしょう。墓石の味わいを生かしたシンプルさが特徴です。塗料がはがれたりするという心配もないので、メンテナンスも比較的楽だという良さもあります。

墓石の文字の色のメンテナンス方法

墓石の文字彫刻の色は、職人の手によりしっかりと塗られているのでそう簡単にはがれるものではありませんが、10年、20年、30年…と時を経ると太陽の熱や雨風によって傷んでしまいます。文字の色がはがれてしまった時には、補修をして元の状態に戻すことが必要です。

なお、墓石のメンテナンスを行う際には、事前に墓地の管理者に連絡を入れておくことをおすすめします。

石材店に依頼する

やはりプロに文字色の補修を依頼するのが、仕上がりの美しさ・耐久性ともに間違いのない方法だと言えます。基本的には建立した石材店に依頼するのが一番安心できると言えるでしょう。費用は文字数や補修する箇所にもよりますが、1~数万円程度です。塗料の種類によっては1文字数千円かかる場合もあるので、お墓を建てる際に文字色の補修の予算も考慮して選ぶと良いかもしれません。また、クリーニングも同時に行うのがおすすめです。

DIYで補修する

費用を抑えたい、自分のタイミングで補修したいという場合は自分で色の塗り直しをするといったことも可能です。塗り直す前に残っている塗料を剥離剤ではがしてから下地の処理をし、薄めた塗料を筆で塗った後はみ出た部分をスクレーパーでこそぎ取ります。材料もホームセンターで揃いますが、作業そのものは手間と技術が必要です。周囲に塗料が飛び散らないように養生を施して行うなど、丁寧な作業工程が仕上がりとその後の耐久性に大きくかかわります。日頃から塗料の扱いに慣れている人やDIYが得意な人には良いでしょう。

墓石の文字の色は変えられる?

お墓を建てた時には白色で入れた文字の色を、黒に変えたい…そんなことも可能です。塗料がはがれてしまった際に色を変えて塗りなおすこともできるほか、墓石そのものが古びてきてしまった場合にはクリーニングを依頼するのがおすすめですが、その際に文字の塗り直しもしてもらうと、建てたばかりのような美しいお墓によみがえります。

お墓を建てる際は文字の色についても考えてみましょう

特に厳格なルールはなく、自由に選べるお墓の文字色。個人を偲び、ご供養の気持ちを反映させることができる箇所でもあります。故人のイメージやメンテナンスのしやすさ、墓石との色の組み合わせによって色を選ぶとよいでしょう。また墓地の雰囲気や周囲のお墓との調和を崩さないような色を、といった点も重要です。

何色を選ぶと良いかわからない時は石材店に相談すると、プロの目からアドバイスをしてもらうこともできます。また、墓石のクリーニングの際には文字色の塗り直しや、文字色を変えてみるなどといったことを検討してみてもよいでしょう。

墓石に刻む文字についてまとめた記事もございます。合わせてお読みください。

墓石に刻む文字、言葉、漢字のおすすめを紹介します
墓石に刻む内容の決まりって?文字や言葉の定番について解説