お役立ちコラム お墓の色々

お役立ちコラム お墓の色々

- 供養をきわめる -

ファンでなくとも一度はお参りしたい人間国宝のお墓~二代目中村吉右衛門編

墓地・墓石コラム

ファンでなくとも一度はお参りしたい人間国宝のお墓~二代目中村吉右衛門編

お墓参りの際、今後の抱負や約束事を墓前に誓う方は多いと思われます。お墓の厳かな雰囲気はこうした気持ちを引き締めるのにピッタリですし、故人に見守ってもらっているかのような感覚にもなります。
私たち日本人は、自然と身についた習慣として神社やお寺にお参りするかのように、お墓参りをしている面もあるのではないでしょうか。

また、家のお墓の前で誓いを立てるのも良いですが、時には尊敬する偉人や生きざまに憧れる偉人のお墓に誓いを立てるのも、より一層気が引き締まって良いでしょう。なお、有名人のお墓巡りを趣味にしている方々は「墓マイラー」と呼ばれ、実は秘かなブームにもなっています。

人間国宝とは

日本では、重要無形文化財に指定された無形の「わざ」を高度に体得している個人を、通称「人間国宝」(厳密には「重要無形文化財の保持者」)として認定しています。

具体的には、雅楽・能楽・文楽・歌舞伎などの芸能関係者や、織物・染色・陶芸・蒔絵・金工などの工芸技術関係者に与えられるもので、その人数はのべ383人(令和6年3月13日時点)です。

人間国宝の認定は「生涯認定」であり、1人あたり年間200万円の「重要無形文化財保存特別助成金」が支給され、人間国宝が自らの芸を磨き伝承者を養成する活動を助成しています。

亡くなった場合はこの助成金の都合から人間国宝の指定を「解除」されますが、その功績や評価が失われるわけではありません。

今回は、人間国宝として認められた偉大な人物の足跡とお墓を紹介いたします。

人間国宝・二代目中村吉右衛門

2011(平成23)年に人間国宝となった二代目中村吉右衛門(本名:波野 辰次郎/なみの たつじろう)。
1955(昭和30)年に第8回毎日演劇賞演技特別賞を受賞したのをはじめ数々の賞を受賞。映画やドラマでも活躍した吉右衛門は、1996(平成8)年日本アカデミー賞助演男優賞、2017(平成29)年橋田賞特別賞など、映像の部門でも数々の賞を受賞しました。
堂々たる体躯(176cm・79kg)と陰影に富む演技で、歌舞伎立役の第一人者として活躍した吉右衛門は、義太夫狂言や時代物、世話物から新歌舞伎、喜劇にいたるまで全てのジャンルで高い評価を得ている稀有な人物です。
1948(昭和23)年に4歳で初舞台を踏み、その後数々の役をこなして行きます。当たり役も数多く、『勧進帳』や『義経千本桜』などでの武蔵坊弁慶役が十八番で、1986年のNHK新大型時代劇『武蔵坊弁慶』でも、主人公・弁慶役を演じました。
また、テレビドラマ『鬼平犯科帳』で主役・『鬼平』こと長谷川平蔵役を演じたことによって、お茶の間でもお馴染みの顔となりました。

2011(平成23)年、胆管結石手術のため入院している最中に、人間国宝に認定されたことを耳にします。2017(平成29)年には文化功労者に選出されました。
2021(令和3)年3月、体調不良を訴え病院に救急搬送され、当面の間療養に専念することとなります。
同年5月に「七月大歌舞伎」に出演することが発表されたのですが6月に休演が決定。その後も復帰はならず、同年11月28日、心不全のため東京都内の病院にて77歳でこの世を去ります。
その後政府より死没日をもって「正四位」に叙し、「旭日重光章」が追賞されました。

多趣味・趣向の持ち主

子供の頃から絵画やスケッチを描くのが好きで、高校生の頃画家に弟子入りしたこともあった吉右衛門。晩年には「松 貫四」の名で画集の出版、個展の開催なども行っています。
読書も好きで、特に岩波文庫の本はほとんど持っていたとのこと。
また洋画鑑賞も趣味で、ジェームスディーン主演の『エデンの東』を観ては泣いていた、という逸話が残っています。
そして意外にも、東京ディズニーランドには開園当時から通っていたそうです。「見ているだけでほんわかとして安らぎを感じる」と言う理由から「くまのプーさん」が一押しだったとか。

二代目中村吉右衛門のお墓

二代目中村吉右衛門は現在、養父である「初代中村吉右衛門」のお墓がある東京都港区の青山霊園に埋葬されています。墓石には正面に「波野家之墓」と刻まれ、向かって右手にある墓誌には法名の「秀藝院釋貫四大居士」と、二代目中村吉右衛門と本名の「波野辰次郎」の名前が、没年月日とともに刻まれています。
多趣味だった吉右衛門の生涯に反して、非常に簡素な墓構えとなっています。
ちなみに養父である「初代中村吉右衛門」の本名も同じく「波野辰次郎」です。

◆青山霊園(東京都港区)

まとめ

今回は二代目中村吉右衛門のお墓を紹介いたしました。
晩年吉右衛門は、「初代吉右衛門という素晴らしい役者がいたことを皆さんに知っていただくのが養子としての僕のつとめです。初代の考えた演出を大事にし、役に対する心構えを、志を同じくする人に引き継いでほしい」との思いを語っていたそうです。
同じ青山霊園内には、その初代中村吉右衛門のお墓もあります。 両者の墓前に手を合わせ、思いをはせると、歌舞伎にかけた想いと情熱が感じられるかも知れません。

なお、本サイトでは人間国宝の落語家・桂米朝の墓所も紹介しております。こちらの記事も併せてご覧ください。
ファンでなくとも一度はお参りしたい人間国宝のお墓~落語家・桂米朝編