お役立ちコラム お墓の色々
お役立ちコラム お墓の色々
- 供養をきわめる -
公営墓地の申し込みの流れを解説します
墓地には、大きく分けて寺院墓地・公営墓地・民営霊園の3つの種類があります。この中で、公営墓地の申し込みは少し特殊で、いつでも申し込みができるわけではありません。
本記事では、ややわかりにくい公営墓地の申し込みから実際に利用するまでの流れを解説します。
公営墓地とは
公営墓地とは、都道府県や市町村などの自治体が所有・運営している墓地です。管理も自治体で行っているところもありますが、民間業者に委託しているところもあります。公営墓地は、基本的には、その自治体の住民のための墓地ですが、近隣の市区町村の住民も利用できるところもあります。
公営墓地は、寺院墓地・民営霊園と比べて、永代使用料や管理費が比較的安価に設定されているところが多いです。また「宗旨・宗派を問わず、お墓を建てることが可能」「石材店を自由に選べるところが多い」といった特徴があります。
公営墓地の申し込みはやや複雑
メリットも多い公営墓地ですが、「応募条件」と「申し込み」には注意が必要です。
応募条件
公営墓地の応募条件には、例えば以下のようなものがあります。
・申込者本人が継続して〇年以上継続して居住している。
・申込遺骨の祭祀の主宰者である。
・すでに遺骨がある。
・一度も埋蔵していない遺骨である。
・同じ公営墓地、または同じ自治体の他の公営墓地にお墓を持っていない。
・区画の取得から取得〇年以内に遺骨を埋葬する。
お墓はいずれ誰でも必要になるものですから、公営墓地には公共インフラのような面もあります。そのため、基本的には、その自治体に一定期間以上居住している住民の方を対象にした墓地なのです。その他にも、「自治体管轄内に別のお墓を持っていないこと」といった条件が付くこともあります。この条件は、より多くの住民の方に公営墓地を利用していただくために設定されているものです。
申し込み
寺院墓地・民営霊園の場合、区画さえ空いていれば、お墓の申し込みはいつでも受け付けています。しかし、公営墓地では、自治体が募集しているとき以外は、申し込みができません。そのため、いつでも建てられるわけではないのです。墓地にある程度の数の空きが出たときに募集されるので、毎年募集することもあれば、数年に一回のこともあります。また、人気の高い公営墓地は、募集後に抽選になる場合が多いです。
公営墓地にお墓を建てるには、まず募集しているかどうかを調べ、応募条件を満たしているかを確認して応募をします。こうした手続きを自分の力で進めなければいけないのも、公営墓地の注意点です。
以上の点を踏まえると、尻込みしてしまうかもしれませんが、次項から実際の流れをご紹介しますのでご安心ください。
公営墓地の申し込みの流れ
公営墓地の申し込みから実際に利用するまでの流れを、簡単に4ステップでご紹介します。
1.情報収集
まずは、お住いの自治体の公営墓地が募集しているかどうかを調べてみましょう。公営墓地の情報取集には、自治体のウェブサイトで調べる・広報誌を確認する・担当部署に聞くなどの方法があります。担当部署は市民課・環境課・生活衛生課など自治体によって異なりますので、総合窓口に問い合わせてみるのがよいでしょう。募集があるかどうかを調べるとともに、応募条件を満たしているかどうかも確認しましょう。
上記の条件が揃ったら、申し込みができますが、その前に現地見学にも忘れずにでかけましょう。また、いろいろな墓地・霊園に出入りしている各石材店も、墓地・霊園の貴重な情報源です。申し込み前から前もって相談しておくと、助言を受けられることもあるでしょう。
2.申し込み
申し込みには、申請書が必要です。また、自治体によっては、他にも必要な書類がある場合もあります。締め切りを過ぎないようにお気をつけください。
3.資格審査
先着順で受け付けているところ以外の自治体では、応募者多数の場合、抽選となります。当選した方、抽選にならなかった方は、当選した区画を確認し、次に資格審査に移ります。
資格審査では、応募条件を満たしていることが証明できる書類の提出を求められます。
墓地の使用申請書や、戸籍謄本・住民票などの自治体から指定された書類が必要になります。
4.支払い
資格審査で問題がなければ、支払いと許可証の発行に移ります。クレジットカードは不可のところが多いようです。入金後に許可証が届くと、墓石の建立が可能となります。
応募条件の確認や、書類の準備が面倒に感じられるかもしれません。応募条件の確認は、不安ならば市役所の担当部署に相談して、しっかり確認しておくべきです。抽選で当たった後に応募条件を満たしていないことが発覚し、お墓を建てられなかったというケースもあります。
必要書類の準備は、応募条件を満たしている方ならば、入手に苦労するようなものはないと思わます。
許可証が届いたら石材店へ
先述したとおり、公営墓地では「石材店を自由に選べる」という特徴があります。しかし、自由に選べると言われると逆に困ってしまう方もいるかもしれません。お墓は代々受け継ぐものですから、石材店とも末永くお付き合いができるように、相性が良くて信頼できる石材店を選ぶことが大切です。ぜひ複数の石材店を比較検討してください。
石材店選びに迷ったらこちら