お役立ちコラム お墓の色々
お役立ちコラム お墓の色々
- 供養をきわめる -
ペットと一緒にお墓に入ることはできるの?
昔はペットと一緒にお墓に入るのはあまり勧められない行為でした。しかし、家族の構成人数が減っていく中で、ペットを家族同然のように思う方も増えています。「お墓も一緒に入りたい」と考えるのは当然のことでしょう。現在はお墓や供養の考え方も多様化していますので、あなたの希望を叶えることも可能です。
本記事では、ペットと一緒にお墓に入ることの現状と課題についてご説明します。
ペットと一緒にお墓に入ることの現状
人間のお墓にペットの遺骨を納めることは、法律で禁止されているわけではなく、あくまで宗教的な観点や墓地の制限の都合で難しいものでした。しかし、近年では状況が変わってきています。ここでは、法律上の観点と宗教上の観点から説明します。
まず、法律上の観点からご説明します。人間が亡くなった場合は、「墓地埋葬等に関する法律」にしたがって埋葬されますが、この法律に人間以外の遺骨を入れてはいけないという決まりはありません。なので、ペットと一緒にお墓に入ることに法律上は何の問題もありません。
ただし、仏教の観点から考えてみると、動物は人間と違って念仏を唱えられないため、成仏ができないという考え方もあります。成仏できる人間と成仏ができない動物を同じお墓に入れることに抵抗を感じる人もいるようです。特に寺院墓地では受け入れているところがまだまだ少ないのが現状です。
まとめると、「禁止されているわけではないので、個人の自由で決めてもよいもの。ただし、快く思わない人もいるので、現状、受け入れている墓地や霊園は多くない」という状況です。
ペットと一緒にお墓に入りたいときの課題
ペットと一緒にお墓に入りたいと考えたとき、一般的にどのような課題があるのかをご紹介します。
家族や親戚の理解が必要
お墓は故人だけのものではなく、ご遺族やお参りする方にも配慮が必要です。
例えば、お墓を新設する場合、本人はペットと一緒に入りたいと思っているが、後々お墓に入る可能性のある子供は望んでいないことがあるかもしれません。また、代々のお墓にペットを入れたい場合、ご親戚の中に難色を示す方がいる可能性もあります。いずれにしろ、お互いが納得するまで話し合いが必要です。
話し合いでどうしても折り合いがつかない時は、個人墓や夫婦墓など、継承しない一代限りのお墓を建てる方法もあります。
夫婦墓について詳しくはこちらをご覧ください。
「近年増えている夫婦墓とは?」
ペットと一緒にお墓に入れる墓地・霊園は数が少ない
残念ながら、人間とペットが一緒にお墓に入れる墓地はまだそれほど多くはありません。探すなら、民営墓地になります。はっきりと受け入れを認めている公営墓地はほとんどありませんし、寺院墓地でもまだ数は多くありません。
核家族化や少子化が進み、おひとり様世帯も増える一方、室内で犬や猫を飼い、家族同様に一緒の時間を過ごされる方も増えています。今は数が少ないですが、「ペット可」の墓地・霊園も今後増加することが見込まれます。
ペットと一緒にお墓に入れない時の供養方法
諸事情によりペットと一緒にお墓に入れない場合、以下のような方法でペットの遺骨を供養できます。
同じ墓地・霊園のペット専用区画に埋葬する
同じ墓地内にペット用の小さなお墓を建てて供養する方法です。代案として最も一般的な方法で、同じお墓に入ることができる墓地・霊園よりは数が多く、見つかりやすいです。
ペット専用霊園を利用する
ペット専用霊園とはペットが亡くなった時、葬儀や火葬、納骨を行うことのできる施設です。人間とほぼ同じような供養ができます。また、葬儀は行わず火葬と納骨だけにするなど、供養を選ぶこともできます。埋葬の方法も、個別墓だけでなく、合同墓、納骨堂などの選択肢があります。
注意点としては、閉園の危険があることです。人間の墓地・霊園は都道府県知事の許可のもとに運営されているものなので信頼性があります。しかし、ペット霊園は全く別のもので、このような許認可がありません。過去には突如閉園したペット専用霊園も実際にありました。ペット専用霊園を選ぶ際は、事前に園内の状況や評判を確認した方がよいでしょう。
自分で供養する
法律上、人間の遺骨は「墓地」と定められている場所にしか埋葬できません。しかし、ペットの場合は、自宅の敷地内でも埋葬可能です。自宅の庭に埋めれば、お参りもすぐにできますし、今までのように身近に感じることができるでしょう。ただし、ペットとはいえ遺骨が埋まっていることを、近隣の住民の方が気味悪く思うかもしれません。小型の動物に留めたほうがよいでしょう。また、借家の場合は控えてください。
埋葬以外の方法では、火葬後の遺骨をペット用の仏具セットで供養したり、粉骨してキーホルダーやアクセサリーにするといった方法もあります。
自宅で供養する場合、飼い主がお墓に入ると逆に離れてしまうので、「時間が経って土に還った」「魂は一緒にある」など、割り切って考えることも必要です。
残されるペットが心配な方は
ペットを飼っている方が特に気がかりなのは、先に自分が亡くなってしまうことではないでしょうか。ここではそのような事態に備える方法をひとつご紹介します。
基本的には友人や親せき、家族が飼う流れになると思いますが、そのようなアテが無い方には、「ペット信託」を利用するという方法があります。
ペット信託とは、飼い主にもしもの事態が起きたときのために、飼育費や新しい飼い主を探す段取りを整えておく信託契約です。信頼できる人物や団体にあらかじめ財産の一部を託し、いざという時はその財産から今後の飼育費が支払われる仕組みです。飼い主が亡くなった後もペットは里親の手でお世話してもらえます。
ペットと一緒にお墓に入ることはできます
ご親戚の理解、墓地・霊園選びなど課題はあるものの、ペットと一緒にお墓に入ることは可能です。ただし、まだ一般的ではないので、お墓に詳しい専門家の知識が役に立つでしょう。まずは、石材店を訪ねてみることをおすすめします。石材店は、さまざまなニーズのお墓づくりに携わっています。ご親戚との話し合いがまとまらないときにもアドバイスをしてもらえることでしょう。