お役立ちコラム お墓の色々

お役立ちコラム お墓の色々

- 供養をきわめる -

東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめ霊園5選Part2

墓地・墓石コラム

東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめ霊園5選Part2

近年、少子高齢化や核家族化が進み、お墓に対する考え方が変化しつつあります。自然の中で故人を偲びたい、後継ぎがいないといった声が高まり、樹木葬や永代供養といった新しい形の供養が注目を集めています。

今回は、そんな新しい形の供養を求める方に向けて、樹木葬や永代供養ができるおすすめの霊園を5つ厳選してご紹介します。今回は、東京都内のとくに23区内といった都会の中にある霊園ばかりです。歴史と由緒ある寺院ばかりですから、安心して供養をお任せできるでしょう。東京都内にお墓をご希望の方は、ぜひ参考にしてください。

前回は、東京都でも比較的郊外にあるおすすめ霊園について紹介しました。こちらも合わせてご覧ください。

東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめ霊園5選

樹木葬の特徴

樹木葬とは、これまでのような墓石を設けずに樹木や石のプレートなどを墓標として埋葬する新しいお墓の形です。樹木葬といっても、自然の森や山の中のどこにでも埋葬できるわけではなく、墓地・埋葬に関する法律の許可を得た寺院や公営墓地が管理・運営している場所に限ります。過去の宗旨や宗派を問わず利用できる場合がほとんどで、継承者もしくは跡継ぎがいない場合でも永代供養してもらえるため近年選ばれる方が増えています。

樹木葬には、個別墓タイプと合同墓タイプがあります。個別型は、故人の遺骨を個々の区画に埋葬します。区画を家族や夫婦などのまとまった家族単位で共有できる場合もあり、従来のお墓に近い埋葬方法かもしれません。一方、合同墓タイプは、1本の大樹を墓標とし、そのまわりに複数の遺骨を埋葬します。

ひとくくりに樹木葬と呼ばれますが、郊外の公園のような雰囲気の樹木葬墓地もある一方で、東京のような都会にある寺院内の樹木葬もあります。都会の寺院内の樹木葬は、花や樹木に囲まれた専用区画として整備されたものが一般的です。アクセスが非常に良いため、お参りもしやすいでしょう。

樹木葬にも永代供養がついており、その点では永代供養墓といえなくはありません。しかし、一般的には樹木葬よりも石を多く使っているものを永代供養墓と呼んでいるようです。

樹木葬については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

樹木葬の注意点 お墓とはどんな違いがあるの?

永代供養墓の種類

永代供養墓とは、寺院や霊園が永代にわたり、故人の供養を続けることを約束する墓の総称です。継承者や跡継ぎがいない場合や、将来的なことを考えると、管理の心配がかなり軽減されるでしょう。永代供養墓の特徴としては、管理費用が不要な場合が多く、合祀型、集合型、個別型など様々なタイプがあることです。

それぞれの特徴は下記のとおりです。

●合祀型:複数の遺骨をまとめて土に埋葬する
●集合型:複数の遺骨を一つの墓に納める
●個別型:独立した墓または区画に個別に遺骨を納める

個別型には、個別永代供養タイプと預かり期間を設けたタイプが含まれます。石のプレートや従来のお墓のように墓石を使用したタイプの個別型は、自由にデザインや彫刻を選べるものや、永久に合祀されないようなものもあります。一方で、一定の期間が過ぎると骨壺から取り出して合祀されるものもあるため、事前に使用規則を確認しておきましょう。どちらがよいかは、継承者や跡継ぎの有無などで違ってくるはずです。

東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめの霊園(Part2)を5つ紹介

ここからは、東京都内で、樹木葬・永代供養のできるおすすめの霊園をご紹介いたします。それぞれの特徴やおすすめポイントを比較しながら、好みに合った霊園を探してみましょう。

金剛院(大田区)

金剛院(大田区)

金剛院は、大田区新蒲田にある寺院墓地で、真言宗寺院「円日山 金剛院」が管理しています。ご本尊の大日如来坐像は、大田区文化財に指定されており、歴史ある由緒正しい寺院です。蒲田駅や蒲沼駅からは、徒歩で約11~13分。蒲田駅から東急バスも出ており、最寄りのバス停(宮元通り)からは徒歩3分とかなりアクセスも良い場所です。車の場合は、首都高速1号羽田線「羽田インター」を降りて約12分。都道311号線(環八通り)新蒲田1丁目交差点近くに位置します。駐車場からは、段差なしでお墓まで移動可能ですから、足が弱っている方も安心してお参り可能です。2022年6月に新規開苑しており、ライフスタイルの多様化に応えた幅広いプランから選べるようになっています。過去の宗旨宗派を問わず、年間管理費や護持会費も不要。永代供養付き個別墓・永代供養墓・永代供養付き樹木葬などから要望に合わせて選べます。

金剛院の詳細については、こちらをご覧ください。
金剛院

慈光院(墨田区)

慈光院(墨田区)

慈光院は、創建が永正11年(1514年)と伝えられている歴史ある寺院です。曹洞宗のお寺で、聖観世音主菩薩を本尊としています。東あずま駅から徒歩6分の好立地で、亀戸駅からも徒歩圏内です。駐車場があり、車でもアクセス可能です。2023年には、本堂および客殿が整備され、近代的な外観に生まれ変わりました。境内の墓地は、日当たりが良く、花と緑に囲まれています。お墓を継ぐ家族がいない方でも、過去の宗派を問わず利用できるので安心です。年間管理費不要で、永代にわたり手厚く供養してくれます。永代供養の合祀墓・個別墓、樹木葬の合同墓・個別墓など5タイプから、ご自身のライフスタイルや要望に合わせて選べます。

慈光院の詳細については、こちらをご覧ください。
慈光院

赤羽浄苑 正光寺(北区)

赤羽浄苑 正光寺(北区)

赤羽浄苑正光寺は、鎌倉時代に創建された歴史ある浄土宗のお寺です。開山は、浄土宗第三祖の記主禅師・良忠上人(りょうちゅうしょうにん)。ご本尊には阿弥陀如来を安置しています。「世代を超えた人々の学び合い、助け合い、交流し合う」ができる場所にしたいという想いから、2016年に保育事業と介護事業を開始しました。定期的に交流会やイベントを開催しており、さまざまな世代の人たちの交流を積極的におこなっています。ライフスタイルの多様化に合わせて、2020年に永代供養墓と樹木葬を建立しました。過去の宗旨宗派を問わず申し込めて、年間管理費・維持費も不要です。葬儀とお墓のセットでの申し込みやペット供養も可能です。東京メトロ南北駅・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「赤羽岩淵駅」より徒歩5分の好立地にあります。JR「赤羽駅」から徒歩でも13分。車でお越しの場合も、駐車場があるためアクセス面で優れています。

赤羽浄苑 正光寺の詳細については、こちらをご覧ください。
赤羽浄苑 正光寺

多聞院・牛込四恩の杜(新宿区)

多聞院・牛込四恩の杜(新宿区)

多聞院・牛込四恩の杜は、新宿区弁天町にある真言宗豊山派のお寺で、真言宗寺院「照臨山 多聞院」が管理しています。花と緑に囲まれている明るい雰囲気の墓地が印象的です。開山時期は不詳ですが、400年以上もの歴史がある古刹で、室町時代末期から安土桃山時代にあたる天正の頃(1573~1593年)に覺祐上人が現在の千代田区平河に開山したと伝えられています。弘法大師ゆかりの寺院を参詣する四国の八十八か所の遍路を模して、江戸近郊のお寺をめぐる護符内八十八ヶ所霊場を開設した正等和尚(1703~1774)が住職であったことでも有名です。遍路をめぐり御朱印を求める参拝客も多く見られます。東京メトロ東西線「早稲田駅」「神楽坂駅」、都営大江戸線「牛込柳町駅」それぞれから徒歩圏内でアクセスできる非常に便利な立地です。過去の宗旨宗派は不問で、継承者がいない方でも永代にわたり手厚く供養してくれます。

多聞院・牛込四恩の杜の詳細については、こちらをご覧ください。
多聞院・牛込四恩の杜

宝持院(葛飾区)

宝持院(葛飾区)

宝持院は、東京都葛飾区青砥にある寺院墓地で、真言宗寺院「薬王山真頂寺 宝持院」が管理しています。真言宗豊山派寺院のなかでも850年以上の歴史がある名刹で、江戸時代には寺子屋として学問を教えていました。境内には、葛飾区有数の大名・長崎奉公松浦河内守・松浦信正公のお墓があります。区立亀青小学校の運動場に隣接しているため、お参り中には、子どもたちの声が聞こえてくるかもしれません。桜や梅、松など緑あふれる環境で、季節の花に囲まれてお参りができます。過去の宗旨宗派を問わず利用でき、永代にわたり供養・管理してくれます。JR常磐線・千代田線「亀有駅」から徒歩14分。都道318号線(環七通り)のすぐ西側で、車でのアクセスに適しています。

宝持院の詳細については、こちらをご覧ください。
宝持院

まとめ

今回は、前回に引き続き、東京都とくに23区で樹木葬・永代供養のできるおすすめの霊園を5つ紹介しました。どの寺院も、アクセスが非常によく、過去の宗旨宗派は不問で生前申し込みが可能なところばかりです。ライフスタイルの多様化にあわせて、合祀墓・合同墓・個別墓・樹木葬など、さまざまな埋葬形式から選べます。自分の希望にあうタイプを知り、後悔しないお墓選びをしましょう。

墓地・霊園を契約する際の注意点について詳しく知りたい方は、以下のページもぜひご覧ください。
墓地・霊園を契約する際の注意点を解説します