お役立ちコラム お墓の色々

お役立ちコラム お墓の色々

- 供養をきわめる -

2022年のお彼岸はいつ?お墓参りに相応しい理由を、お彼岸の由来から紐解く

供養・埋葬・風習コラム

2022年のお彼岸はいつ?お墓参りに相応しい理由を、お彼岸の由来から紐解く

お彼岸(ひがん)は一年のうちに春と秋の2回あり、日本の文化ではこの時期にご先祖様の供養をするのが風習となっています。「お彼岸には毎年欠かさずお墓参りに行く」という方も多いのではないでしょうか。

今回は、2022年のお彼岸はいつなのか? そして、お彼岸の意味や由来などについて解説していきます。お彼岸の過ごし方は家庭や地域によって異なりますが、ぜひ参考にしてみてください。

そもそもお彼岸の期間は?

お彼岸の期間は、3月にある「春分の日」と、9月にある「秋分の日」を中日として、その前後3日間にわたる7日間を指します。春分の日をはさむのが「春彼岸」、秋分の日をはさむのが「秋彼岸」です。寺院の中には、この時期に「お彼岸法要」「彼岸会(ひがんえ)」を営むところもあります。

お彼岸の由来

「彼岸」という言葉は、もともとサンスクリット語の「パーラミター(波羅蜜多)」に由来します。パーラミターとは「仏になるために菩薩が行う修行のこと」を意味し、「到彼岸(とうひがん)」と訳されます。

仏教では、私たちが住む「此(こ)の世」のことを「此岸(しがん)」と言い、ご先祖様がいるとされる極楽浄土を「彼岸」と呼びます。

つまり、到彼岸(=彼岸に到る)は、「迷いの世界から、悟りの世界へと到る」という意味を表しているのです。

また仏教では「彼岸」は西、「此岸」は東にあると考えられています。お彼岸の時期である「春分/秋分」には、太陽が真東から上り、真西に沈むため、「彼岸」と「此岸」がもっとも近くなるとされています。

故人や先祖に供養の心や想いを届ける日として、相応しいわけですね。

2022年のお彼岸はいつ?

「春分の日」と「秋分の日」は、どちらも国民の祝日ですが、はっきりと毎年の日付が定められているわけではありません。毎年2月の官報に翌年の日付が書かれた「暦要項(れきようこう)」が掲載されることで発表されます。

2022年の「春のお彼岸」は、3月18日〜3月24日

2022年(令和4年)の「春のお彼岸」は、春分の日である3月21日の月曜日を中日とし、3月18日の金曜日から3月24日木曜日までです。

彼岸入り:3月18日(金)
春分の日(中日):3月21日(月)
彼岸明け:3月24日(木)

2022年の「秋のお彼岸」は、9月20日〜9月26日

2022年(令和4年)の「秋のお彼岸」は、「秋分の日」である9月23日の金曜日を中日とし、9月20日の火曜日から9月26日の月曜日までです。

彼岸入り:9月20日(火)
秋分の日(中日):9月23日(金)
彼岸明け:9月26日(月)

お彼岸のお墓参りに相応しい日

お彼岸の期間中に、天候や家族の都合が合う日を選んでお墓参りをすればよいのですが、お彼岸のお墓参りは、「中日」がよいとされています。

お彼岸は「中道」の教えに通じる

仏教では「中道(ちゅうどう)」という教えがあります。

自分の思い込みに偏らず、我を通さないこと。
我を通せば周りを傷つけますが、他者を思いやり、調和を重んじることで、
たくさんの縁によって生かされている自分を知ることができます。

中道とはそこに至る修行であり、ご先祖様の供養を通じて、ご先祖様や周りの人々の縁で今を生かされていると感謝することは、中道の教えに通じます。

なお、中日となる「春分の日」や「秋分の日」は、昼と夜の長さが同じ程度(ほぼ中間)となり、中日を含むお彼岸の期間が、中道を実践する期間として古くから定着しています。

そして、春のお彼岸の時期は、3月ということで寒さも薄れてくる頃です。また、秋のお彼岸の時期は、夏の暑さがやわらいでくる頃です。季節の変わり目は 天候も都合がよく調和がとれ、過ごしやすいということもあり、お墓参りをすることが良いとされています。

「八王日」は善行を積むと良い

八王日(はちおうにち)とは、立春・春分・立夏・夏至・立秋・秋分・立冬・冬至のことで、人間の事を治める諸王神が交替する日といわれています。

諸王神はこの日、人間の行動を確認するとされているため、八王日には善行を積むとよいとされています。

こうした背景もあり、「春分の日」と「秋分の日」には、故人の供養やご先祖様の威徳を偲び、お墓参りをすることが良いとされているのです。

太陽信仰のなごり

彼岸には「到彼岸」以外の説があります。それは、日本独自の太陽信仰によるものです。

太陽は作物に影響を与えることから、彼岸の時期には豊作を祈る農耕儀礼の行事をする地域があり、太陽に祈りを捧げる「日の願」から転じて「日願(ひがん)」となったといわれています。

この由来もあって、お彼岸はご先祖様に祈りを捧げるのに大変適した期間とされています。

お彼岸にはお墓参りをしよう

2022年のお彼岸は春秋ともに、土・日曜日に接しているため、家族みんなの都合も合わせやすいのではないでしょうか。ぜひ今年のお彼岸は家族揃ってお墓参りをしてみてください。きっと故人やご先祖様も喜んでくれるに違いありません。

お墓きわめびとの会では、その他にもお役立ち情報がございますので、ぜひお墓参りの参考になさってください。


お彼岸には何をするもの?お彼岸の常識を解説

お彼岸に供える花の選び方 菊じゃなくても大丈夫

「これは避けた方がいい?」お彼岸にやっていいのか迷う5つのこと