お役立ちコラム お墓の色々

お役立ちコラム お墓の色々

- 供養をきわめる -

墓じまい時必要なお布施・離檀料とは

供養・埋葬・風習コラム

墓じまい時必要なお布施・離檀料とは

お墓の後継者がおらず、墓じまいを考えている人は多いです。ただし、もちろん墓じまいにもお金がかかります。お寺に払うお金をお布施と言い、墓じまいにもお布施が必要ですが、お布施は日頃の感謝を込めて決めるものと言われることが多く、いくら渡すのが良いかわからない人も多いでしょう。そこでここでは、墓じまいとは何か、お布施はいくら渡すべきかなどについて解説します。

墓じまいとは

墓じまいとは、今あるお墓を撤去し、他の場所にあるお墓に遺骨を移すか、永代供養墓にて永代供養を行うことを言います。引っ越しなどがきっかけで地元を離れてお墓の管理ができなくなったり、自分が死んだ後にお墓を管理する人がいなくなったりしてしまうことはよくあるでしょう。しかし、遺骨を移動させるには様々な手続きが必要なだけでなく、様々な費用も掛かることを理解したうえで墓じまいを実行する必要があります。

そもそもお布施とは

お布施とは六波羅蜜と呼ばれる修行法のうちの1つであり、「人に施しを与えること」とされています。そして、お布施には「財施」「法施」「無畏施」の3つがあり、普段お坊さんからお経を読んでもらったり、故人を供養してもらったりするのは法施にあたります。そして、法施をしてもらうにあたって、お坊さんに支払うお金もお布施と呼ばれますが、これは金銭などを支払う財施に分類されます。お寺に支払うお布施はお坊さんに渡すものですが、これはお寺を運営するために必要な費用として使われます。したがって、現代におけるお布施とは、お寺を利用するうえでの管理料・利用料と考えるのが良いでしょう。

お布施が必要となる場面は様々です。お寺を利用するにあたって檀家になる際や、法要を依頼する際など、場面によってお布施の金額は異なるので、自分が住む地域のお布施の相場を周りの人に聞いたり、調べたりして、適正な金額のお布施を渡しましょう。

墓じまい、改葬でもお布施は必要?

お墓を取り壊すだけと考え、取り壊し費用だけ用意すれば良いという訳ではなく、墓じまいや改葬にもお布施はもちろん必要です。そこで、どんなことに対してお布施を支払う必要があるのかだけでなく、いくらお布施を渡すべきなのかについても把握しておきましょう。

〇閉眼供養

お墓や仏壇を購入した時に、お墓・仏壇に魂を入れる儀式を開眼供養、そしてお墓・仏壇を取り壊したり手放したりする時に行うのが閉眼供養です。ちなみに閉眼供養は「御魂抜き」「お性根抜き」とも言います。お墓や仏壇を購入した時に、開眼供養を行ってご先祖様の魂を入れているのに、そのまま取り壊したり手放したりするのはご先祖様に対してとても失礼でしょう。そのため、供養を行って、お墓や仏壇に書かれた名前を消してからご先祖様の魂を抜いてから売ったり手放したりすることになります。閉眼供養に関しては近い親族が集まって行うのが一般的です。石材店、お墓の場合はお墓を管理している霊場に日程の相談をしてから親族同士で日程を決めましょう。

閉眼供養のお布施は5~10万円程度が相場と言われています。宗派や地域によって異なるので、お布施の金額に困ったらお寺や親族に聞いてみるのが良いでしょう。ちなみに、浄土真宗の場合のみ、魂を入れる・抜くという概念が無いことから閉眼供養を行いません。また、改葬の場合、新たなお墓に魂を入れる必要があることから、開眼供養も行います。

〇離檀料

お寺を利用する場合は檀家としてお布施を支払わなければいけません。そこで、今までお世話になったお寺を離れる場合は、檀家をやめる必要があります。そこで支払うのが離檀料であり、離檀料の相場は法要1~3回分程度が相場で、10~20万円程度が目安と言われています。

墓じまい、改葬での布施マナー

墓じまいをするにあたって今までお世話になったお寺に対して失礼な態度を取ってはいけません。そこで、墓じまい、改葬でのマナーを知っておきましょう。

〇墓じまい時のお布施相場

墓じまいの相場は先ほど解説した閉眼供養と離檀料の2つを合わせた費用であり、一般家庭だと15万円~20万円程度と考えておくと良いでしょう。今までお寺にお布施していた金額によって変動するので、親族と相談して決めるのが無難です。また、目安に関しては大体お布施3回分程度と考えておくと良いでしょう。

〇お布施のお札入れ方

お布施を渡す際、お札の入れ方にも注意をする必要があります。お札を入れる際は、全てのお札の向きを揃え、お布施袋の表面を上にしてお札を取り出した時にすぐに肖像画が見えるようにお金を入れておきましょう。

〇お布施の渡し方

お布施袋のまま直接渡すのはマナー違反です。切手盆か袱紗の上に置いて、お坊さんから見てお布施袋の向きが正面になるように渡しましょう。

今までお世話になったお寺に感謝を示してから墓じまい・改葬をしよう

墓じまい・改葬をする場合は、お寺に対して必ずお布施を渡す必要があります。お寺に限らず今までお世話になった人に対して失礼な態度を取ってはいけないというのは常識でしょう。しかし、墓じまいや改葬の相場は想像以上に高額になりやすく、ルールを知らずにお布施を渡してしまうと失礼にあたる場合があります。そうならないためにも、しっかりとルールや相場を確認したうえで、今までお世話になったお礼にお布施を渡しましょう。