お役立ちコラム お墓の色々

お役立ちコラム お墓の色々

- 供養をきわめる -

東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめ霊園5選Part3

墓地・墓石コラム

東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめ霊園5選Part3

近年、ライフスタイルの変化にともない、従来のお墓による供養に加えて樹木葬や永代供養といった新しい形の供養も登場し注目を集めています。また、少子化が進み、後継ぎがいないといったお悩み声が多く聞かれる中、寺院や霊園が故人の遺骨を永代にわたって守り続ける永代供養という方法も浸透してきました。その一方で形態も多様化してきており、どのように選んでよいか迷われる方も少なくありません。

そこで今回は、樹木葬や永代供養の特徴についてわかりやすくまとめます。また、東京都で樹木葬・永代供養ができるおすすめの霊園を5つ紹介するので、東京都にお墓をご希望の方は、ぜひ参考にしてください。

前回と前々回でも、東京都のおすすめ霊園について紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。

東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめ霊園5選
東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめ霊園5選Part2

樹木葬や永代供養墓の特徴

樹木葬も広義では永代供養墓のひとつです。ただ、永代供養墓の中でも樹木葬は、樹木の下や周辺に遺骨を埋葬する新しいタイプのお墓です。従来のお墓とは異なり、大きな墓石を使用せず、シンプルな石碑やプレートが用いられています。

代表的な埋葬方法としては、個別葬と合葬の2種類です。個別葬は、草花で彩られた個別の区画に遺骨を埋葬し、小さなプレートなどを設置します。一方、合葬の場合は、大きな樹木やモニュメントの下に設けられたカロートなどに一緒に埋葬される形式です。

樹木葬については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。興味のある方は、合わせてお読みください。
樹木葬の注意点 お墓とはどんな違いがあるの?

樹木葬以外の永代供養墓の場合、埋葬方法は「合祀型」「集合型」「個別型」の3タイプです。合祀型では、複数の遺骨を共同のカロート内や合祀スペースに埋葬します。集合型は、複数の遺骨を個別に埋葬しますが、区画の区切りがないものを指します。それに対して個別型は、個別の区画に埋葬します。

一般のお墓との違いは、永代供養がついていることです。永代供養墓は寺院や霊園の管理者が永代にわたって供養してくれます。掃除や草むしりなどの管理や年間費用が不要なことも多く、単独世帯でお墓の継承者がいない方にとっても安心です。

単独世帯の方が永代供養について考える場合は、こちらの記事を参考にしてください。
独身でもできる永代供養やお墓事情について解説

樹木葬や永代供養墓を選ぶ際のポイント

樹木葬は、伝統的な墓地とは異なる特徴を持つため、選ぶ際にはいくつか確認する必要があります。

  • 初期費用(区画の購入費用、永代使用料、墓碑の費用はいくらか?)
  • 年間管理費(墓地の維持管理費用、清掃費用などは必要か?)
  • 納骨費用(遺骨の埋葬費用などは必要か?)
  • その他費用(法要費用、花代、写真代など別にかかる費用はないのか?)

費用は霊園によって異なるため、事前にホームページで確認したり、管理事務所や墓石店の営業員に尋ねたりして知っておくことが大切です。また、永代供養が含まれている場合と、別途費用が必要な場合があります。期間や内容についても事前に確認しておきましょう。また、実際に訪ねていき、立地条件・管理体制・設備などを確認することも大切です。

東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめの霊園を5つ紹介

ここからは、東京都で、樹木葬・永代供養のできるおすすめの霊園をご紹介いたします。それぞれの特徴やおすすめポイントを比較しながら、好みに合った霊園を探してみましょう。

梅林寺(台東区)

梅林寺(台東区)

曹洞宗寺院「梅林寺」が管理する寺院墓地です。1590年ごろ、現在の南千住で天室修悦が開山したと伝えられています。1654年に現在の場所に移転しました。東京都台東区三ノ輪にあり、日比谷線「三ノ輪駅」から徒歩1分のアクセスのよい場所に位置します。区立東泉小学校のすぐ北側のため、子どもたちの元気な声が聞こえる明るい雰囲気です。お寺の名前のとおり、境内には梅の木があり、季節になると花を楽しめるでしょう。過去の宗旨宗派は不問で、継承者がいない方でもご使用できます。合祀、個別葬や自然葬など、希望に合った埋葬法が選べます。

梅林寺の詳細については、こちらをご覧ください。
梅林寺

金剛院(豊島区)

金剛院(豊島区)

真言宗寺院「金剛院」が管理する寺院墓地です。約500年前の大永2年(1522年)に聖弁和尚によって開創されました。赤い山門は、区の有形文化財にも指定されています。東京都豊島区長崎にあり、西武池袋線「椎名町駅」から徒歩約1分といった都心に位置します。閑静な住宅地の中にあり、落ち着いた趣きです。手入れされた庭園が美しい境内は、季節の花や緑に彩られ、清らかな雰囲気を漂わせています。日当たりが良く、段差の少ない参道のため、ゆったりとお参りができるのも嬉しい特徴です。過去の宗旨宗派は不問で、どなたでもご使用できます。年間管理費は不要、継承者がいらっしゃらない方でも大丈夫です。

金剛院の詳細については、こちらをご覧ください。
金剛院

興福寺(八王子市)

興福寺(八王子市)

曹洞宗寺院「興福寺」が管理する寺院墓地です。慶長2年(1597年)に神奈川県愛甲郡小野村にある龍鳳寺の末寺となり、本寺第四世香山充孫によって開山されました。東京都八王子市東浅川にあり、京王高尾線「狭間駅」から徒歩約8分の閑静な住宅地に位置します。境内はしだれ桜をはじめ緑の木々に囲まれており、緑豊かな落ち着いた雰囲気の中、故人と静かに向き合えるでしょう。墓地は、境内南側の高台にあり、景観のよい場所となっています。過去の宗旨宗派は不問で、どなたでも使用できます。年間管理費不要で、継承者がいらっしゃらない方でも大丈夫です。生前申し込みが可能で、永代にわたり手厚く供養していただけます。

興福寺の詳細については、こちらをご覧ください。
興福寺

常久寺(府中市)

常久寺(府中市)

真言宗豊山派「常久寺」が管理する寺院墓地です。開山時期は未明ですが、永禄7年(1564年)に中興され、約600年の歴史を誇ります。ご本尊は不動明王で、宝暦13年(1763年)に大仏師田中播磨義知氏によって造立されました。東京都府中市にあり、西武多摩川線「多摩駅」から徒歩約16分です。都立多磨霊園のすぐ近くに位置します。日当たりが良い参道は、段差が少なく整備されており、休憩ができる東屋も用意されています。過去の宗旨宗派不問で、年間管理費不要でご使用可能です。生前申し込みが可能で、継承者がいない方でも永代にわたり手厚く供養していただけます。

常久寺の詳細については、こちらをご覧ください。
常久寺

妙善寺(港区)

妙善寺(港区)

日蓮宗「妙善寺」が管理する寺院墓地です。三代将軍徳川家光公の時代、寛永4年(1627年)に紀州藩御附家老の三浦長門守為春が大本山小湊誕生第20世興善院日為上人を開山とし、創立されました。為春公と妹のお萬の方は、熱心な日蓮宗の信者であったことでも有名です。為春公が文化面に造詣が深かったこともあり、茶会や歌会などが催される文化・芸術が盛んな場所としても親しまれてきました。東京都港区西麻布にあり、都営地下鉄日比谷線「六本木駅」から徒歩約8分、都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」から徒歩約10分と都会の中に位置します。向かい側には、ホテル・グランドハイアットがあります。境内に入ると、都会の喧騒を忘れさせる静かな空間が広がり、滝が流れる堀が目を楽しませてくれます。過去の宗旨宗派は不問で、どなたでもご使用できます。生前申し込みができ、年間管理費不要で永代にわたり手厚く供養していただけるため安心です。

妙善寺の詳細については、こちらをご覧ください。
妙善寺

まとめ

今回は、東京都で樹木葬・永代供養のできるおすすめの霊園を5つ紹介しました。どの寺院も、過去の宗旨宗派は不問で生前申し込み可能なところばかりです。永代供養のなかでも、個別墓・樹木葬など、さまざまな埋葬形式から選べるため、自分の希望にあうタイプを知り、後悔しないお墓選びをしましょう。

墓地・霊園を契約する際の注意点について詳しく知りたい方は、以下のページもぜひご覧ください。
墓地・霊園を契約する際の注意点を解説します